栄養療法
(分子整合栄養医学:
オーソモレキュラー療法)

HOME > 治療法・各種検査まとめ > 栄養療法
(分子整合栄養医学:
オーソモレキュラー療法)

栄養療法
(分子整合栄養医学:
オーソモレキュラー療法)

栄養療法とは
分子整合栄養医学(オーソモレキュラー療法)は、この原点に立ち返って行う新たな医療分野で、安全かつ根本的な治療法です。
様々な心身の症状や病気の原因は、身体を構成している細胞の機能障害です。
その障害を、細胞レベルで栄養生化学的観点から治療を行うのが栄養療法です。

 

「身体は栄養から作られている」

栄養療法外来開設の
経緯

人間の身体は60兆個もの細胞から構成されており、細胞の働きに障害が発生すると身体に病的兆候が生じます。
その細胞が正常に働くために、必要不可欠なのが栄養ですが、様々な要因により、細胞へ均等に必要量の栄養素が、バランス良く届いていないことから、心身の多様な病気に悩む人が増えています。
北米やヨーロッパでは、半世紀前から細胞レベルでの栄養療法が研究され、発展してきています。最近になり、日本でもようやくその価値が認められるようになり、栄養療法を行う医療施設が徐々に広まりつつある状況です。

当院でも、従来の医療に加え、さらに様々な角度から医療を行い治療レベルを向上させ、皆様の健康増進や維持をサポートするためにお役に立ちたいと考え、栄養療法外来(オーソモレキュラー療法)を始めることに致しました。

栄養療法による
治療目標

  • 食生活や生活スタイルの問題点を見出し、一人々に合った食事療法を提供する
  • 栄養欠損の補充、食事内容のアンバランスの補正
  • 消化吸収機能の改善、腸内環境を高める
  • デトックスをはかり、体内組織の炎症が起きにくい栄養環境を作る
  • 免疫力、抗酸化力を高め、糖化を予防し自然治癒力を向上させる

個々の細胞の新陳代謝を向上させ、免疫系、内分泌系(ホルモン)、神経系、内臓系など全身の組織を活性化させることで病的状態を修復し、質の高い心身の健康を獲得することが栄養療法の本来の目的です。

治療プラン

  1. まず血液、尿などの検査により、栄養状態の解析を行います。
  2. 日々の食生活や生活スタイルなどの問診票を記載して頂きます。
  3. 上記1、2のデータをもとに、各個人に合った食事や生活面でのコンサルティングを継続的に行う(適宜、再検査も行い客観的なデータを元にコンサルティングに反映します)
  4. 病気や症状によっては、状態改善を促進するために、治療開始時よりサプリメントにて、不足している栄養素の十分な補充が必要になります。

但し、最も大切な事は、間違った食生活を改めること!
普段の食生活を改善しないままに、いくらサプリメントを用いても、効果は十分に期待できません。
ご本人の治療意欲が大切です。他力本願では良くなりませんので一緒に頑張りましょう。

対象になる
症状や病気

  • 疲れやすい体質 虚弱体質 風邪や 内炎になりやすい
  • 冷え性 肥満症 頭痛 めまい 食欲不振 味覚障害
  • 更年期障害、月経前症候群(PMS)
  • メタボリック症候群:高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症
  • アレルギー:花粉症、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー
  • 膠原病など自己免疫疾患の予防や補完治療 癌の予防や癌治療の補完治療
  • 過敏性腸症候群 消化吸収障害 喘息 動脈硬化症(脳梗塞、心筋梗塞の予防)
  • メンタル系疾患:うつ病、パニック障害など不安障害、統合失調症
  • 低血糖症に伴う情緒不安

食事療法と腸内環境
改善が
重要な治療
ポイントの一つ

■食事療法と腸内環境改善が
重要な治療ポイントの一つ