HOME > お知らせ > スタッフブログ > つらい感情を抱きしめる

つらい感情を抱きしめる

物事のとらえ方や考え方は人それぞれ、怒ったり、悲しんだり、悔しがる、そうしたネガティブな不快感情も、私たちに備わっているごく自然な感情です。人は成長過程で安心感や・安全感を得て、不快感情をコントロールできるようになります。赤ちゃんが泣きだした時、お母さんに抱かれて安心感・安全感を得て泣きやむことを想像すると分かりやすいと思います。不快感情をもつこと自体を良くないことと考えて、感情を抑え込んでしまったり、我慢しすぎると、それがストレス因となってしまい、情緒不安定、不眠、動悸などの症状となって現れることもあります。
 つらい状況を悲観的にとらえてしまっても、ひと呼吸おいて、少し違う角度から眺めてみると、問題解決への道が見えてくることがあります。すぐに解決への道が見えてこなくても、物事や問題の原因を自分に関連づけすぎないで上手に“スルー”するのもひとつのやり方だと思います。決断を急ぎ過ぎない、いったん保留にして、曖昧な状況やつらい感情を抱えることは、ストレス耐性を高めることにもつながっていくと思います。

臨床心理士 細野 カウンセリングについて👆

新着情報

2023.07.15
院長ブログ自律神経検査により心身のストレス度をチェックしませんか!
2023.07.11
栄養士ブログ野菜を摂ろう!! *大葉編*
2023.04.18
栄養士ブログ野菜を摂ろう‼ ーキャベツ編ー
2023.02.24
臨床心理士ブログ『イメージ』を使う
2023.02.21
栄養士ブログ発酵食品を取り入れよう!
2023.02.03
臨床心理士ブログ学校に行けない