役割期待

  普段、私たちは無意識のうちに「〇〇らしさ」や「〇〇してくれるだろう」など、他者に求めています。例えば、道ですれ違う他人には、「知らない人」という役割を期待しているので、もし急に近寄ってきて「元気だった?」と声をかけられるとびっくりしてしまうものです。

相互関係の中で他者に寄せられる暗黙の期待のことを、『役割期待』といいます。この役割には、例えば、上司としての役割、部下としての役割、夫や妻としての役割、親や子どもとしての役割など、地位や職業、性別などのさまざまなものがあります。

  相手が自分の期待したとおりの行動や振る舞い(『役割行動』)をしてくれればその関係は安定しますが、期待したとおりでなかった場合、不満や不安などの不快な感情を相手に抱いてしまいます。

例えば、職場で上司が部下に期待していることが出来なかった場合、「どうしてこんなこともできないのだろう」という不満につながります。また、部下からすると、「まだ自分には難しいのに」「他にも仕事があるのに」など、不安や不満を感じることになります。この場合は、上司が部下に対する役割期待が少し大きかったのかもしれません。こうした役割期待のずれはストレスとなり、関係悪化につながったり、メンタルヘルスに影響が出たりすることもあります。

  もし、対人関係で相手に不満や不安などを感じていたら、相手に求めていること『役割期待』を見直し、期待する水準を下げたり修正することで、ストレスが軽減するかもしれません。

 

臨床心理士 細野   カウンセリングについて👆

新着情報

2023.07.15
院長ブログ自律神経検査により心身のストレス度をチェックしませんか!
2023.07.11
栄養士ブログ野菜を摂ろう!! *大葉編*
2023.04.18
栄養士ブログ野菜を摂ろう‼ ーキャベツ編ー
2023.02.24
臨床心理士ブログ『イメージ』を使う
2023.02.21
栄養士ブログ発酵食品を取り入れよう!
2023.02.03
臨床心理士ブログ学校に行けない